白雲館
かつては学び舎、今は旅の案内所
八幡堀からほど近いところにある、登録有形文化財に指定されている建造物です。
1877年に八幡東学校として、西洋建築の様式と日本の伝統技術を取り入れて建築されました。その建築費用のほとんどは寄付によって賄われたそうです。当時の近江商人たちが地域の子どもの教育を重視し、子どもたちを大切にしていたことがうかがえます。
現在では観光案内所として散策の交流拠点を担っており、地元の特産品やお土産も展示販売しています。2階は多目的ホールになっており、企画展などの各種イベントが開催されています。
白雲館の正面には近江商人の守り神として古来より親しまれている日牟禮八幡宮(ひむれはちまんぐう)が鎮座しています。
関連するモデルコース
- ART&ARCHITECTURE TRIP
- https://www.omi8.com/course/detail_22.html
基本情報
- 住所
- 〒523-0864 滋賀県近江八幡市為心町元9番地1
- 電話番号
- 0748-32-7003
- 営業時間
- 10:00~17:00
- 定休日
- 年末年始(12月29日~1月3日)
- アクセス
- JR近江八幡駅から近江鉄道バス(長命寺行)で約7分、八幡堀(大杉町)八幡山ロープウェイ口バス停下車
- ウェブサイト