条件指定で探す
- カテゴリを選択
- エリアを選択
- 現在地からの距離を選択
現在の検索条件
検索結果
- 並び順
- 人気順(週間)
- 近い順
- 更新順
- 表示切替
- タイル
- リスト
- マップ
まちや倶楽部
伝統ある町家の保全と再活用を通して地域の魅力を発信!
まちや俱楽部は、江戸期創業の広大な酒蔵跡を活用した複合施設。近江八幡の歴史的町並みに残る町家などの保全と活用を通じて、地域の賑わい創出を目的に活動しているプロジェクトの拠点です。自然素材のセレクトショップをはじめ、ナッツの量り売りショップや八幡帆布鞄店など魅力ある店舗が入っています。はちみつ専門店や漢方による食養生の料理教室のほか、ネイルサロンなど個性豊かなお店も注目されています。ヨシ製品や竹工芸、革製品といった伝統工芸品のほか、麻織物など湖東地域の工芸品の魅力を発信するショップも運営。それらの手仕事の文化学習や体験ワークショップなど、さまざまなイベントも実施しています。コワーキングスペースと宿泊施設も併設されているので、仕事しながら滞在して近江八幡を満喫する人も多いそう。近江八幡を訪れたら、ぜひ立ち寄りたいスポットのひとつです。
- 八幡堀周辺エリア

葭嘉 西川嘉右衛門商店
ヨシの栽培・収穫・卸・製品製造・販売を一貫して行う湖畔の老舗
水郷の町、近江八幡で江戸時代から400年以上にわたりヨシ卸業を営む西川嘉右衛門商店。長年培ってきたヨシの知識と技術を生かし、環境に優しい「びわ湖ヨシ紙」を開発しました。ヨシ紙は、独特の風合いを持ち、封筒、便箋、一筆箋、葉書、名刺、書道水墨画用紙、色紙、短冊など、様々な製品に生まれ変わっています。また、ヨシをペンの形に加工した「ヨシペン」や、ヨシを使った草木染め「びわ湖ヨシ染め」も人気。敷地内にある明治期の土蔵を利用した博物館では、ヨシに関する文献や資料、工芸品、家業で使われていた作業着などを展示しています。ご予約の上、お越しください。
- 近江八幡郊外エリア

布引焼窯元

木黄斎
アトリエ藍

佐々木工業(株)
銘木・銘竹各種庭園用製造製品卸。炉壇廻り、茶室材の製造販売。竹製フローリング、竹積層材の販売。竹垣・人工竹垣の販売。弊社は、琵琶湖畔で栄えた佐々木源氏の一族として、佐々木源氏発祥の当地にて永年竹材加工を営んで参りました。伝統を受け継ぎ、うるおいと温かみのある竹製品を今後も引き続きつくって行きたいと思って居ります。
- 近江八幡郊外エリア

天然石のベル・クレール
