 |
|
 |
 |
お申込方法 |
 |
対象 |
|
2名以上のグループで5日前までに、郵送、FAX、メール、いずれかの方法にてお申し込みください。 |
|
お申込先 |
|
〒523-0891 滋賀県近江八幡市鷹飼町無番地
近江八幡駅北口観光案内所内 ボランティアガイド協会受付所
電話:0748-33-6061 FAX:0748-32-4125
受付時間(9:00~17:00・年末年始を除く) |
|
ガイド費 |
|
無料。但し、交通費としてガイド1名につき金1,000円を申し受けます。
|
|
|
・ |
当日キャンセルの場合はガイド交通費(1,000円)をガイド協会受付所まで切手でお送り頂きます。 |
|
|
・ |
施設への入館に際してガイド分は不要です。但し、昼食をともにする場合はご負担をお願いします。 |
|
備 考 |
|
・ |
ガイド人数の目安は、安全確保等を考慮して25人につき1名とします。 |
|
|
・ |
お客様のご要望に合わせてご案内しますので、ご希望やご都合がありましたら予め申込書にご記入ください。 |
|
|
・ |
八幡堀周辺以外のご案内についても行いますので、ご希望される方はご相談ください。
(沖島のガイドは交通費と船代で計2,000円となります)
英語でのガイドにも対応します(予めご相談ください)。
|
|
|
・ |
各施設の休館日や開館(閉館)時間にご注意ください。 |
|
web申込 |
|
|
近江八幡観光ボランティアガイド協会まで
ホームページはこちら |
 |
 |
 |
観光ガイドがお届けする”近江八幡観光紙芝居”動画(YouTube・約12分)→こちらをクリック
観光ガイド協会では「観光紙芝居“秀次さんと近江八幡”」を実演実施しております。
「観光紙芝居」は観光PRだけでなく、近江八幡の歴史・文化・町づくり・近江商人・地域社会とのかかわり等の知識習得に役立つものと思っております。
従来は、「八幡堀まつり」や「自治会」「小学校」等で実演をしてまいりました。
視聴して頂いた上で、「観光紙芝居」を御希望の方には原則的に“無料”で当協会から出前実演いたします。
ご希望の団体・個人の方は、希望日時、対象者、連絡先等をJR近江八幡駅北口観光案内所にTEL(0748-33-6061)/FAX(0748-32-4125)お問い合わせください。
折り返し、当協会担当者より連絡をさしあげます。
音声ガイドのお知らせ
近江八幡の町並み散策には観光ボランティアガイドが対応しますが、ちょっと苦手、不安という方には音声ガイドをお薦めします。
事前にダウンロードも可能です。
詳細は以下をご覧ください。
*ダウンロード
http://www.ca-mus.co.jp/brarynavi/omihachiman.html

ガイド風景(新町通り)